ボイラー及び圧力容器に関し、次の事業を実施しつつ、ボイラー等の事故防止、大気汚染の防止、省エネルギーの推進等を目的として、ボイラー等の運転に携わる者等の養成やその能力向上、安全意識の啓発、新たな知識の付与、情報提供等のため、各種講習、教育を幅広く行っています。

広島支部 TEL:082-228-4660
広島支部島根駐在 TEL:0852-22-4221
9:00~17:00(土・日・祝除く)

◆News 支部からのお知らせ

▶当ウェブサイトについて
当サイトでは島根県内の講習もご案内しております。詳しくは島根県講習案内のページをご覧ください。

▶お知らせ(2/10更新)
●【工作物石綿事前調査者講習】次回は令和7年2月27・28日開催です。詳しく各事務所にお問い合わせください。
●講習会は概ね3か月前から受付開始いたします。各申込書は、講習案内のページをご覧ください。
●免許申請書はダウンロードできます。詳しくは厚生労働省免許申請書についてのサイトをご覧ください。

▶事務所窓口について(広島支部)(2/19更新)
次の日程は講習会場管理等の為、職員不在です。
【広島支部 】
●2月→19日午後、27・28日終日
●3月→3、4、11、13、24日午前
【島根駐在】
●調整中
島根駐在は、留守の場合FAXが受け取れません。お急ぎの場合は広島支部宛にFAX(082-962-4876)ください。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。なお、このほかにも不在となる場合がございますので、お見えになる際は、あらかじめお電話でお確かめいただくと確実です。

▶新刊図書について(2/1更新)
●1級及び2級の公表問題集2025年版が発行されました。(ともに税込2,200円)
●「令和6年度 特級ボイラー技士試験公表問題・解答・解説」は6月ころ発売予定です。(予価税込1,760円)
●「令和6年度ボイラー溶接士免許試験公表問題及びその解答解説」は6月ころ発売予定です。(予価税込2,090円)

▶雇用保険を受給中の皆様へ(6/1更新)
●雇用保険の基本手当を受給されている型を対象に受講料の2割が助成される制度です。詳しくは案内をご覧ください。
「短期訓練受講費」支給のご案内
短期訓練受講費支給申請手順
短期訓練受講費支給要件照会票および教育訓練修了証明書(日本ボイラ協会広島支部仕様)

行事予定(1/20更新)
●令和7年度(第54回)の全日本ボイラー溶接士コンクールの開催について
令和7年度の全日本ボイラー溶接士コンクールは 令和7年5月15日(木)被覆アーク溶接厚板の部 、 5月16日(金)半自動溶接 及び 被覆アーク溶接中板の部 、の日程で開催予定です。 詳しくはコチラ

▶お願い
講習会へは原則公共交通機関をご利用ください。マイカーでお見えになる場合は各自で駐車場を確保し、遅刻のないよう余裕をもってお見えください。

◆Schedule 講習計画・試験日程一覧

 

 

 

◆Access アクセス

広島支部
〒730-0017 広島市中区鉄砲町7-8 NEXT鉄砲町ビル3F
電話:082-228-4660  FAX:082-962-4876 
[業務取扱時間] 月曜日〜金曜日 9:00〜17:00 (土・日・祝祭日・年末年始を除く)

広島支部 島根駐在
〒690-0825 松江市学園1-5-35 島根労働基準協会会館内
電話/FAX:0852-22-4221  
[業務取扱時間] 月曜日〜金曜日 9:00〜17:00 (土・日・祝祭日・年末年始を除く)